【田村屋】佐野ラーメンの老舗名店で最高の味をいただく! 栃木県佐野グルメ
![](https://ramenjapan.net/wp-content/uploads/2018/05/7fa932798c54bd260f2ce55c4eaa8ccf.jpg)
どうも〜フラメンコロイドです!
相変わらず日本全国をライブをしながら旅をしているんですが、
気がつけば、もう日本列島を8周もしていました。
もちろん、その中には50回以上も旅している土地もあります。
例えば、九州ですね。
その九州の中でも福岡県の博多にはダントツで行ってます。
何と言っても福岡県はラーメン店が多い…
「博多ラーメン」「久留米ラーメン」「長浜ラーメン」「焼きラーメン」
などなど…
ご当地ラーメンの種類も豊富で、(と言っても豚骨ラーメンですが…)
また、それ以外のグルメも充実しているので全く飽きない。
というか、客を飽きさせないようなサービスをしてくるお店が多いです。
あ、今回は九州の話ではなく、北関東の話。
ロイドにとって、印象に残っている土地は数多くありますが、
そんな中でもここ!というほど本当に大好きな県があるんです。
それが、
栃木県
なんです。
元々は、全く馴染みのないところだったんですが、
一度行ってみたのがきっかけで大好きになってしまいました。
いったい何がキッカケかというと、
それは栃木県民のなんとも言えない素朴さに惹かれたんです。
素朴さと一重に言ってもそれぞれに独特な気質がありますが、
栃木の人は、また沖縄や東北とは違った接し方をしてくれます。
そ、そして、何よりあの佐野ラーメンがあります。
佐野ラーメンといえばあの名店…そう
田村屋
夜に到着したんですが、
着いてびっくりの大行列。
やれやれ、一体、いつまで待つのやら…
ま、時間だけはたっぷりあるんでその辺は大丈夫なんですが〜( ̄∀ ̄)
いや〜それにしても目立つ看板です。(°▽°)
栃木県の佐野市に入ると、いたるところにラーメン店があって、
どこの店にも「青竹手打ちラーメン」の文字が書かれています。
全国的に見ても希少な光景です。
正面からもパチリ!
さて、店内に入ると活気に溢れた声が聞こえてきます。
店員の皆さんが忙しいのにも関わらず、
非常に丁寧な対応してくれるので本当に頭が下がります。
店選びの大事なポイントですね!
そんなこんなで接客ってやっぱり大事だなぁ〜とか思いながら
メニューを眺めているとラーメンとチャーシューメンがある…
少し考えて、、、
ここはやはりチャーシューメンに
煮玉子をトッピングをすることに決めましたよ!
店員さんに注文すると…
対応が素早い素早い…
あっという間に着丼です。
トッピングの煮卵がご愛嬌満点です。(笑)
田村屋のYouTube動画
臨場感溢れる動画をどうぞ!
田村屋のラーメン
それにしても、
田村屋の名前が入った純白のどんぶりが美しい。
そのおかげで、
琥珀色に透き通ったスープがさらに綺麗に見えます。
さて、用意されているレンゲを掴み、
柔らかな鶏がらの香りが漂うスープをひとくち…
ズズーッ!!!
う、うまい!
豚の奥深い旨味と鶏ガラのねっとりしたコク、
そして、数種類の野菜の風味が後味をさらにスッキリさせている。
いやぁ〜、さすがと言ったところだ!ƪ(˘⌣˘)ʃ
田村屋の麺
続いて、青竹手打ち麺を…
大振りのチャーシューを掻き分けて取り出すと
独特の縮れた麺が顔を出してくる。
この縮れた麺の秘密は、茹で釜へ麺を投入する前に、
手で揉んでから入れるために生まれるものらしい。
この独特で微妙な麺が佐野ラーメンの最大の特徴だと思う。
さぁ、それでは食べてみよう!
ズズーッ!!!
う、うまーい!
ランダムな形を描いているのがこの麺の真骨頂だ!
想像以上に柔らかな部分があり、
そして、想像以上にコシがある部分が共存しているのだ。
それが突然襲ってきて驚かしたかと思えば、
まるで何も無かったかのように交互に仲良くやってきたりする。
いやぁ〜、コレはすごいよ。
箸とレンゲの往復で忙しすぎて最高です。( ̄∀ ̄)
田村屋のチャーシュー
そして、チャーシュー。
いわゆるホロホロしたタイプではなく、
割としっかりしたチャーシュー。
程よく油も落ちていて、
噛むと脂身部分がトロけるように歯にまとわりついて来ます。( ^_^)
スープと一緒に口へ放り込むと
コレがまた一度は絶対ハマってしまう美味しさ。
田村屋の煮玉子
そしてトッピングの煮たまごは黄身がどこまでもねっとりしていて、
薄くサッパリと味付けされているのがグーでした。
(このラーメンの場合は…ということです。(笑))
それにしても流石に総本山の凄さを感じましたね。
まとめ
この田村屋さんの一杯をロイド的にまとめると、
・見た目は琥珀色に透き通ったアッサリに見えるスープだが、
実際はどっしりとしたダシのコクと旨味がある。
・青竹から生み出される縮れた独特の麺を茹であげる技術が素晴らしい。
・それらが合わさった時に生まれる完成度の高い絶妙なバランスに感動する。
ということになります。|( ̄3 ̄)|
そして、さらに今まで以上に佐野ラーメンを追い求めたくなった3人でした。
ロイドの旅はまだまだこれからも続きます!
シェアしていただけると励みになります!
みなさん、応援どうぞよろしくお願いいたします!
店舗情報
【店舗情報】
店名=田村屋
問い合わせ=0283-24-8617
住所=栃木県佐野市奈良渕町302
交通手段=東武佐野線掘米駅から徒歩10分
営業時間=[月〜金] 11:00~14:00 17:00~20:00
[土日祝日] 11:00~20:00日曜営業
定休日=水曜日(祝日の場合は翌日)
フラメンコロイドの足跡